無料体験をお試し頂けたら心配ないなぁと安心されると思いますが、その先のお稽古のお話を今日はさせて頂きます。日本舞踊は、基本的な体の動かし方を踊りの振付を通して身につけていきます。踊りの歌詞を一緒に歌いながら順番を覚えたり、時には「ひねって出して、ひねってそろえて、ドンすー」と呪文のように口に出して覚えたりしてます。これは足の動きのことです。見て学ぶ、聞いて学ぶ、口に出して学ぶ、ありとあらゆる方法で少しづつ頑張ってます。物覚えが悪くて心配などと思わないでください。何が起こっても体が覚えてると言えるようになります。要領よくやることを考えるよりも、基本をしっかり練習し積み重ねていくことが日本舞踊のお稽古には大切。私なんて・・と心配に思われる方こそ、気づけば上手になっていたということがあります。そして教室では仲間と笑顔の絶えない時間を過ごしてます。
2025年4月13日
小寺一光咲
