「この暑いのに着物を着て日本舞踊!?」 そのようにお思いの方に、夏のお稽古の様子をご紹介させて頂きます。

教室に到着後、お稽古前に水分補給頂き、浴衣に着替えて頂いてます。お飲み物はご用意してますので、ご遠慮さならないで下さい。浴衣に着替えることに慣れてないと着替えるだけでも暑いのかもしれませんが、慣れてない方にはゆっくり焦らずに着替えて頂くよう心掛けてます。

他の方の練習をご覧頂いてお待ち頂いているうちに汗も引き、心も落ち着いてきます。この練習も見るということも、実はそれこそ稽古の始まりなのです。どんなことを注意されているのか、ちょっとしたコツだったり、また運良ければ自分が習ったことのある踊りの稽古を見ることができます。自分が体を動かすのではなく、客観的に見て学んぶことも沢山あるのです。私が自分の流派だけでなく、色々な流派の舞台を観に出かけるのもその為です。

さて自分の練習の番になると、舞台に上がり悪戦苦労。冷房の部屋に扇風機の風も送ってますので、少し集中して頑張って頂きます。頭も体もフル回転です。稽古が終わる頃には、爽やかな汗となってますよ。お稽古後も冷たいものをお飲み頂き、ご褒美に甘いものも・・・?! 日々の生活を忘れて少し真剣に頑張って、教室のお仲間と笑って、そしてこの猛暑の中、お稽古に来て良かったなぁと、清々しい気持ちでお帰り頂けるよう私も心掛けています。

2025年7月8日
小寺一光咲

| お知らせ・コラム一覧へもどる |